兄弟不分離(親権、離婚)

1 親権者が兄弟で分離された事例 離婚時において未成年子がいる場合、親権者を決める必要があります。 一般的には兄弟不分離の原則により、どちらかの親がすべての未成年子の親権者となることが多いです。 しかし、状況に応じて、兄…【続きを読む】

住宅ローン債務の負担(離婚)

1 離婚と住宅ローン債務の負担 多くの離婚事案において、オーバーローンの場合の住宅ローン債務をどのように扱うかは大きな問題となります。 債務は財産分与の対象とはならず、よって名義上債務者とされている方が支払義務を負うのが…【続きを読む】

高額所得者の婚姻費用の算定

1 高額所得者の婚姻費用 近年、婚姻費用の算定は、裁判所の婚姻費用算定表をベースに、それを事情に応じて修正して算定されるのが大多数です。 しかし、婚姻費用算定表に記載がないほどの高額所得者については特別な配慮が必要だとさ…【続きを読む】

不貞調査のための興信所・探偵費用と損害賠償

1 不倫調査のための興信所・探偵の費用と損害賠償 不貞・不倫は密室でなされます。 そのため、不貞・不倫を立証するため、興信所・探偵に依頼することもあります。 この費用については、全額損害賠償として認められることはあまりあ…【続きを読む】

退職金と財産分与

1 退職金と財産分与 離婚時点で一方配偶者が退職をしていない場合でも、その退職金が財産分与の対象となることがありえます。 例えば、東京家裁平成28年3月30日決定は、以下のとおり述べ、退職金を財産分与の対象としています。…【続きを読む】

何年別居すると婚姻関係が破綻したと言えるのか(離婚、不貞)

1 何年別居すると婚姻関係が破綻したと言えるのか 離婚について合意がない場合、一方当事者が離婚調停後に離婚訴訟で離婚を認めてもらうためには離婚理由が必要です。 別居が長期間にわたったことによる婚姻関係の破綻はその離婚理由…【続きを読む】

家からの締め出しと不法行為・家に戻る方法(離婚)

1 家からの締め出しと不法行為(離婚) 夫婦関係が悪化した場合、配偶者の一方が鍵を取り替えるなどして他方配偶者が家に入れなくすることがあります。 このような事案についての判決である東京地裁平成30年1月25日判決は、以下…【続きを読む】

親権者の再婚・養子縁組と養育費減免

1 養子縁組と養育費支払義務の消滅 養育費が一旦決められた以上、事情変更などがなければその減免はできません。 この事情変更として典型的なものとしては、未成熟子の養子縁組があります(未成熟子を監護する親の再婚だけでは減免は…【続きを読む】

新潟で不貞・不倫のお悩みは弁護士齋藤裕へ 【新型コロナ対策実施中】【初回相談料無料】【固定報酬なし】

新潟で不倫・不貞のお悩みは弁護士齋藤裕へ 新潟で不倫・不貞のお悩みは弁護士齋藤裕(新潟県弁護士会所属)にご相談ください。 まずはお電話(025-211-4854)か、メールでご連絡ください。 夜間・土日のお問合せは、電話…【続きを読む】

新潟で子どもの連れ去りは弁護士齋藤裕にご相談ください(監護者指定、子の引渡しの保全処分など)

新潟で連れ去りのお悩みは弁護士齋藤裕(新潟県弁護士会所属)にご相談ください。 まずはお電話(025-211-4854)か、メールでご連絡ください。 夜間・土日のお問合せは、電話050-5572-2908 (朝6時から夜9…【続きを読む】