傷病休職があったとき、どのような場合に復職、退職、解雇となるか?

労災、解雇問題

執筆 新潟県弁護士会 弁護士齋藤裕(2019年度新潟県弁護士会会長、2023年度日弁連副会長)

新潟県の労働事件は弁護士齋藤裕にお任せください

新潟で労働事件のお悩みは弁護士齋藤裕にご相談ください。

まずはお電話(025-211-4854)か、メールでご連絡ください。

 

1 傷病休職とは?

傷病休職とは、労働者に対し、一定期間業務外の傷病による休職を認めるものです。

このような制度を設けるかどうかは会社次第です。

また、傷病休職の際に賃金を支給するかどうかも会社次第です。

治癒しないまま傷病休職期間を経過した場合、自然退職か解雇となり、治癒していれば復職ということになります。

2 傷病休職制度における「治癒」とは何か?

そこで、傷病休職制度における「治癒」とは何かが問題となります。

この点、休職時点で就業していた職を遂行することができないとしても、現実的にその労働者が担当しうる他の職を遂行しうる場合、治癒と言え、解雇等は許されません。

この点、職務の遂行能力についての最高裁平成10年4月9日判決は、「労働者が職種や業務内容を特定せずに労働契約を締結した場合においては、現に就業を命じられた特定の業務について労務の提供が十全にはできないとしても、その能力、経験、地位、当該企業の規模、業種、当該企業における労働者の配置・異動の実情及び難易等に照らして当該労働者が配置される現実的可能性があると認められる他の業務について労務の提供をすることができ、かつ、その提供を申し出ているならば、なお債務の本旨に従った履行の提供があると解するのが相当である。」と同旨を述べています。参照:職務の遂行能力についての判例

就業が可能であり、治癒していると言えるかどうかについて、東京地裁平成29年3月29日判決、東京地裁平成24年12月25日判決は、労働者側に立証責任があるとしています。

ただし、東京地裁平成24年12月25日判決は、労働者において配置される可能性のある業務に従事することができることを立証すれば就業可能性は推定されるとして、立証の負担を軽減しています。参照:傷病休職後の解雇についての東京地裁平成24年12月25日判決

なお、治癒しているかどうか判断するためにテスト出勤がされることもあります。

名古屋高裁平成30年6月26日判決は、テスト出勤中について賃金の定めがない場合、最低賃金額が支払われるべきとしています。

3 新潟で解雇のお悩みは弁護士齋藤裕(新潟県弁護士会所属)へ

解雇、労災、過労死、残業代などの問題でお悩みの方は弁護士齋藤裕(新潟県弁護士会所属)にお気軽にご相談ください。

さいとうゆたか法律事務所トップはこちらです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です