離婚時年金分割

1 離婚時年金分割について 離婚時には年金分割をすることができます。 この年金分割は、厚生年金や共済年金の報酬比例部分について、保険料納付を分けることができるものです 2 離婚時年金分割の効果 対象となるのは結婚から離婚…【続きを読む】

元夫から元妻に対する建物明け渡し請求が認められなかった事例(離婚)

1 元夫から元妻への建物明け渡し請求が認められなかった事例 離婚から2年の間に夫婦あるいは夫婦だった者の一方は他方に財産分与を求めることができます。 この財産分与は、主に結婚後に得られた財産の夫婦共有持ち分を清算するもの…【続きを読む】

年金分割の請求期限(離婚)

1 離婚時年金分割の請求期限 離婚時年金分割は、特に婚姻生活が長く、一方の収入が他方よりかなり多いような場合、老後の生活に大きく影響するため、忘れてはならない手続です。 この離婚時年金分割については、厚生年金法が手続の期…【続きを読む】

「嫁いびり」と慰謝料(離婚)

1 嫁いびりと慰謝料(離婚) 離婚に伴う慰謝料については夫婦の行為のみが対象となるのが原則です。 しかし、第三者の行為が悪質であり、そのために夫婦関係が破綻したような場合については、第三者の行為について慰謝料が認められる…【続きを読む】

夫婦間の取り決め・約束の効力(離婚)

1 夫婦間の取り決め・約束の効力(離婚) 民法754条は、「夫婦間でした契約は、婚姻中、いつでも、夫婦の一方からこれを取り消すことができる」と規定しています。 これを文字通りとらえると、例えば配偶者の一方が不貞をし、他方…【続きを読む】

別居と婚姻関係破綻・離婚

1 別居期間と婚姻関係破綻 当事者が離婚に合意しない場合、婚姻関係が破綻しているなどの事情がなければ裁判上離婚は認められません。 そして、別居期間が長い場合、婚姻関係破綻が認められやすくなります。 婚姻期間などの事情にも…【続きを読む】

特有財産と財産分与(離婚)

1 特有財産と財産分与(離婚) 離婚の際には、夫婦が共同で作った財産について財産分与がなされることになります。 夫婦の一方が結婚前から持っていた財産、すなわち特有財産については、夫婦が共同でつくったものではないので、財産…【続きを読む】

婚姻関係破綻の認識と不貞慰謝料

1 婚姻関係破綻の認識と不倫の慰謝料 不貞相手に対し慰謝料請求をするについては、一般の不法行為による損害賠償請求と同じく、不貞相手に故意・過失があることが必要です。 ここで故意・過失があるとされるためには、少なくとも請求…【続きを読む】

不貞をした者からの離婚請求を認めた事例

1 DV加害者からの離婚請求を認めた事例 有責配偶者からの離婚請求については原則認められないというのが判例の立場です。 不貞やDV,暴力が有責性を裏付けることは明白です。 しかし、ここでの有責性というのは一定程度高度なも…【続きを読む】

暴力と有責配偶者からの離婚請求

1 暴力をふるった配偶者からの離婚請求を認めた事例 有責配偶者からの離婚請求は原則認められないことになります。 暴力をふるった配偶者が有責配偶者となりうることは言うまでもありません。 しかし、他の事由同様、程度問題という…【続きを読む】