産科医療補償制度

1 産科医療補償制度について 産科医療補償制度は、制度加入の分娩機関の医学的管理下に出生した子どもが、脳性まひとなり、一定の要件を満たした場合に、補償金の支払いがなされるという制度です。 出産で脳性まひが生じた場合に使用…【続きを読む】

分娩時異常出血・産科危機的出血と医療過誤

1 分娩時異常出血・産科危機的出血 妊産婦約300人に1人くらいに、生命に関わる分娩後の大量出血が発生するとされています。 具体的には、出産にあたり、出血持続とバイタイルサイン異常(乏尿,末梢循環不全)、SI1・5以上、…【続きを読む】

いじめなど学校事故と災害共済給付金

1 災害共済給付金とは? 独立行政法人日本スポーツ振興センター法15条1項7号は、独立行政法人日本スポーツ振興センターの業務として、「学校の管理下における児童生徒等の災害(負傷、疾病、障害又は死亡をいう。以下同じ。)につ…【続きを読む】

癒着胎盤と医療過誤

1 癒着胎盤について 「正常時のように胎盤絨毛が脱落膜細胞内にとどまらず,筋層まで侵入する」ことを癒着胎盤と言います(MSDマニュアルプロフェッショナル編)。 癒着胎盤は出血性ショックやDICの原因となり、妊産婦死亡原因…【続きを読む】

持久走・ランニングと学校事故(大阪・高槻市で小5男児が持久走の後で死亡との報道)

1 大阪・高槻市で小5男児が持久走の後で死亡との報道 大阪・高槻市で小5男児が持久走の後で死亡との報道でショックを受けた方は多いと思います。 報道によると、体育の授業中、マスクをしていたとのことです。 そのことと死亡との…【続きを読む】

肺血栓塞栓症と医療過誤

1 肺血栓塞栓症と医療過誤 一般社団法人日本呼吸器学会サイトによると、肺血栓塞栓症とは、「心臓から肺に血液を送る肺動脈に血栓(けっせん)がつまるために起こります。」、「大きな血栓が肺動脈を塞ぐと、酸素を取り込めなくなった…【続きを読む】

肝生検による事故と医療過誤

1 肝生検について 肝生検は、生検針で肝臓の組織を採取し、検査をするものです。 比較的安全な検査とされてはいますが、重大な事故例もあり、損害賠償が認容されているものもあります。 以下、主要な事例をご紹介します。 2 そも…【続きを読む】

乳児の窒息死と保育者の注意義務

横浜地裁横須賀支部令和2年5月25日判決は、生後4ケ月の乳児が吐乳吸引により窒息死した事件について、家庭保育福祉員と家庭的保育事業を実施していた横須賀市の注意義務違反と賠償義務を認めています。 吐乳吸引による死亡事例にお…【続きを読む】

オキシトシンの投与中止をしなかった注意義務違反があるとされた事例(医療過誤)

1 オキシトシンとは? 一般名オキシトシンは、商品名としてはアトニンと呼ばれ、子宮の筋肉を収縮させ、出血を止めるなどのために使われます。 しかし、メーカーである、あすか製薬は、同薬について、以下の場合には投与すべきではな…【続きを読む】

ソフトボール部員のケガと損害賠償

1 ソフトボール部員のケガと損害賠償 京都地裁令和1年10月24日判決は、市立高校のソフトボール部員がノック練習中に小指を負傷したという事故について、監督教師に過失があるとして、市に損害賠償責任を認めました。 学校事故、…【続きを読む】