後遺障害の逸失利益と定期金賠償(交通事故)

1 後遺障害の逸失利益と定期金賠償 民事訴訟法117条は、裁判所において定期金賠償(一括ではなく、一定期間にわたり定期的に一定額を支払う方法による賠償)による損害賠償を命じることがありうることを示しています。 この定期金…【続きを読む】

道路凍結と道路設置管理者の賠償責任(交通事故)

1 道路凍結と損害賠償責任 道路が凍結して自動車事故が発生した場合、道路設置管理者の賠償責任が認められることもあります。 名古屋地裁平成30年3月6日判決は、賠償責任を否定した裁判例ではありますが、道路設置管理者の責任が…【続きを読む】

交通事故と精神障害者保健福祉手帳

1 交通事故と精神障害者保健福祉手帳 交通事故により精神機能に障害が生じることがままあります。 脳が損傷することにより記憶などが障害されることもあれば、うつ病になることもあります。 そのようなとき、精神障害者保健福祉手帳…【続きを読む】

交通事故と療育手帳

1 交通事故と療育手帳制度について 交通事故で精神機能などに障害が生じた場合、療育手帳の交付を受け、様々なメリットを受けることができることがあります。 この制度については自治体毎に違いがありますが、以下、新潟県療育手帳制…【続きを読む】

交通事故と身体障害者手帳

1 交通事故と身体障害者手帳 交通事故により身体障害が生じた場合、身体障害者手帳の交付を受けることができる可能性があります。 この身体障害者手帳を受ける人は、障害の程度に応じ、1級から7級までの級別に分けられ、級により受…【続きを読む】

NASVAの介護料支払(交通事故)

1 NASVAの介護料支払(交通事故) NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構)は交通事故被害者のために様々な活動をしています。 今回は、NASVAによる介護料の支払いについて御紹介します。 2 NASVAの介護料支…【続きを読む】

交通事故と重度心身障害者医療費助成制度

1 交通事故と重度心身障害者医療費助成制度 交通事故に遭い、重度の心身障害が残った場合、医療費の助成を受けることができる場合があります。 これを重度心身障害者医療費助成制度といいます。 この制度の内容は自治体によって違い…【続きを読む】

交通事故と傷病手当金

1 交通事故と傷病手当金 交通事故に遭い、仕事ができなくなった場合、減収分について休業損害として請求できる可能性があります。 そして、この休業損害については、治療が終わった段階で他の損害項目とともに精算されることも多いで…【続きを読む】

交通事故で健康保険は使えるのか?

1 交通事故で健康保険は使える? 交通事故で傷害を負い治療を受ける場合、健康保険を使わないで、自由診療で治療を受けることが多いです。 そのためもあってか、交通事故の場合、健康保険を使うことができないと思っている方も多いで…【続きを読む】

交通事故による警備員死傷と営業損害

1 交通事故と営業損害 ある人が交通事故で死傷をした場合であっても、通常その人が所属する会社が損害賠償請求することはできないとされています。 例外的に会社が賠償請求できる場合の一つは、被害者が代表をしている会社が個人会社…【続きを読む】