試用と解雇

1 試用とは? 試用とは、入社後労働者の人物・能力を評価して本採用するかどうかを決するための一定期間を言います。 試用期間は3ケ月とされることが多いようです。 2 試用期間と解雇(留保解約権の行使) このような試用期間の…【続きを読む】

取締役の労働者性

1 取締役の労働者性を問う意味 取締役は、経営陣であり、通常は労働者ではないとされますが、事情によっては労働者性を有しているとされる場合があります。 この点、そもそも取締役の労働者性を問う意味はどこにあるのでしょうか? …【続きを読む】

医師の過労死と公務災害・労災についての裁判例

1 医師の過労死と公務災害・労災 医師は労働時間が長くなりがちですが、それだけではなく、労働時間以外にも負荷が大きくなりがちです。 そのためこれまで少なくない数の過労死が発生し、裁判で過労死・公務災害の該当性が争われてき…【続きを読む】

急性大動脈解離と過労死(労災)

1 急性大動脈解離とは? 国立循環器病研究センター病院サイトは、大動脈解離について、「大動脈は内膜、中膜、外膜の3層に分かれています。中膜がなんらかの原因で裂けて、もともとは大動脈の壁であった部分に血液が流れ込むことで大…【続きを読む】

労災と解雇

1 労災と解雇 労災でケガをした場合、従来と同じようには就労できないこともあります。 それを理由に解雇されることもありえます。 しかし、労基法は以下のとおり定めています。 第十九条 使用者は、労働者が業務上負傷し、又は疾…【続きを読む】

教員の過労死と風呂敷残業、部活(労災、公務災害)

1 教員の過労死   教員は労働時間が長く、過労死も多く発生しています。 教員について特に問題になるのが、風呂敷残業や部活についてどう評価するかです。 これらについては労働時間にカウントすべきではないとの主張も…【続きを読む】

マタハラとしての解雇の効力

1 法律とマタハラ解雇 男女雇用機会均等法は以下のとおり定めます。 (婚姻、妊娠、出産等を理由とする不利益取扱いの禁止等) 第九条 3 事業主は、その雇用する女性労働者が妊娠したこと、出産したこと、労働基準法(昭和二十二…【続きを読む】

懲戒免職・懲戒解雇と退職金

1 懲戒免職・懲戒解雇と退職金 懲戒免職・懲戒解雇がなされた場合、同時に退職金も不支給となることが多くあります。 しかし、退職金は賃金の後払い的性質を有するものです。 ですから、懲戒免職・懲戒解雇がなされても、必ずしも退…【続きを読む】

建設石綿被害者の救済法(アスベスト救済法)

建設石綿被害者の救済法が令和4年1月19日に施行されました。 救済法の申請でお悩みの方、前提として労災やじん肺管理区分の申請でお悩みの方、救済法とは別途損害賠償請求を検討すべき方もいらっしゃると思います。 新潟や近県でア…【続きを読む】

高圧線近くでの事故と安全配慮義務(労災)

1 高圧線近くでの作業と安全配慮義務 高圧線近くでの作業では、感電等の事故が発生することがあり、電線の近くで作業をさせる使用者には高度な安全配慮義務が課せられています。 以下、解説します。 2 高圧線の近くで高所作業車を…【続きを読む】