国家公務員の公務災害(うつ病、過労自殺)

国家公務員が過労で精神疾患にり患した場合、過労自殺した場合、公務災害として補償がされることになります。 その認定は、「精神疾患等の公務災害上の認定について」に基づいてなされることになります。 以下、その内容を簡単に解説し…【続きを読む】

過労自殺と労災

働きすぎやパワハラ等で強い心理的負荷を与えられ、精神疾患にり患し、あるいはその結果、自殺した場合、労災として扱われる可能性があります。 労災保険が適用されるかどうかについては、「心理的負荷による精神障害の労災認定基準」が…【続きを読む】

時間外労働80時間未満で過労死(くも膜下出血)を認めた裁判例

1 過労死基準と時間外労働時間 過労死の基準である厚生労働省労働基準局長による「血管病変等を著しく増悪させる業務による脳血管疾患及び虚血性心疾患等の認定基準」は、くも膜下出血等が労災と認定される要件について、「発症前1か…【続きを読む】

じん肺患者へのオフェブなど抗線維化薬投与と労災保険

1 じん肺の病理 建設作業でアスベストに曝露されたり、トンネル現場で粉じんに曝露されたりすると、じん肺となる可能性があります。 じん肺は「粉じんを吸入することによって肺に生じた線維増殖性変化を主体とする疾病」であり、呼吸…【続きを読む】

慢性呼吸器不全急性増悪で死亡したじん肺患者と労災の業務起因性

1 死亡について業務起因性がある場合の取扱い 業務上の疾病により被災労働者が死亡した場合、遺族は遺族補償年金や葬祭料の請求をなしえます。 しかし、そもそも、その死亡の原因が業務上の疾病により生じたのかどうか、他の疾病が原…【続きを読む】

公務上の災害の争い方

1 地方公務員の公務災害の争い方 地方公務員の災害補償請求が認められなかった場合、地方公務員災害補償基金支部審査会への審査請求、審査会への審査請求の他、審査会決定等の取消しなどを求める行政訴訟を起こすことが考えられます。…【続きを読む】

医師の過労死と公務災害・労災についての裁判例

1 医師の過労死と公務災害・労災 医師は労働時間が長くなりがちですが、それだけではなく、労働時間以外にも負荷が大きくなりがちです。 そのためこれまで少なくない数の過労死が発生し、裁判で過労死・公務災害の該当性が争われてき…【続きを読む】

労災と解雇

1 労災と解雇 労災でケガをした場合、従来と同じようには就労できないこともあります。 それを理由に解雇されることもありえます。 しかし、労基法は以下のとおり定めています。 第十九条 使用者は、労働者が業務上負傷し、又は疾…【続きを読む】

教員の過労死と風呂敷残業、部活(労災、公務災害)

1 教員の過労死   教員は労働時間が長く、過労死も多く発生しています。 教員について特に問題になるのが、風呂敷残業や部活についてどう評価するかです。 これらについては労働時間にカウントすべきではないとの主張も…【続きを読む】

労災による傷病から生じた二次的精神疾患

1 労災による傷病の二次的精神疾患 業務により生じた傷病の程度等によっては、そのストレスでさらに精神疾患に罹患することがあります。 厚生労働省の作成する業務による心理的負荷評価表では、業務上の疾病により、 「長期間(おお…【続きを読む】